気温・湿度管理
気温・湿度管理は大切です
暑すぎても、寒すぎても、身体はストレスを感じます。
また、季節の変わり目のように気温の変化が激しい時には、体調も変化しやすいのはよく知られている事です。
ですから、余計なストレスがかからないように、気温や湿度を管理することは大切です。
でも、管理を難しく考える必要はありません
「何℃にエアコンを設定すればいいんですか?」
「湿度をどれくらいに保てばいいんですか?」
という質問もよく受けますが、そんなに難しく考える必要はありません。
単純に、
あなたがそこに居て、不快に感じないレベルに保つ
と考えてもらえれば大丈夫です。
つまり、「暑すぎず、寒すぎずなら何でもOK」です。
全く動けないような末期の子でしたら話は違ってくるかもしれませんが、通常動物は自分の好む環境に移動していきます。
また、エアコンで温度設定しても、部屋の場所によって気温が違うのはあなたもご存知のはずです。
ですから、あまり厳密にやっても効果が上がるかというと微妙です。
部屋の気温ばっかり気になっている飼い主さんを見かけることもありますから、無理のない程度でやって下さいね。
そのほか、細かなテクニックとして、
寒い季節は湯たんぽ、暑い季節はアイスノンを用意してあげるのも有効です。
a:23184 t:2 y:1