聴診(ちょうしん)

どういう検査なのか?

聴診器を使って体の内部の音を聞く検査です。
身体検査に含まれるのですが、心臓病の診断においてとても大事なので別にとりあげました。

大きく分けて、

  • 心臓の音(心音)
  • 呼吸の音

の二つを聞いて、心臓や肺、気管などの異常を探ります。

そこから何が分かるのか?

心臓の音の聴診

肥大型心筋症を疑う猫の聴診で大事なのは、まず何といっても心雑音(しんざつおん)です。

獣医さんに「心臓から雑音が聞こえます」と言われるのは、この心雑音のことです。

普通なら「ドク、ドク、ドク」と聞こえる心臓の音に「ザッ」という雑音が混じります。

血液がきれいに流れないと、雑音が発生します。
肥大型心筋症ではよく心臓内の血流が乱れるため(これを乱流といいます)、それが心雑音として聞こえます。

心雑音の大きさを表すための、数値を使った分類があります。
全部で6段階の分類で、1が一番小さく、6が一番大きい雑音を表します。

ただし、

  • 雑音が大きい   = 病気が重い
  • 雑音が聴こえない = 大丈夫

とは必ずしも言えません。
あくまで心雑音は判断材料の一つですので、雑音だけに振り回されないで下さいね。

呼吸の音の聴診

呼吸の音の聴診では、

  • 肺水腫(はいすいしゅ)
  • 肺や気管の病気

の情報が得られます。

肺水腫は命に関わる重大かつ重要な症状です。
肺や気管などの状態も、肥大型心筋症の治療を考えるうえでとても大切です。

検査のメリット・デメリット、得意・不得意は何なのか?

聴診は身体検査の一部なので、身体検査のメリット・デメリットと同じです。
簡単で得られる情報も多い、役に立つ検査です。



a:28876 t:2 y:1