超音波検査(エコー)

超音波検査

どういう検査なのか?

超音波で体の中を見る検査です。

人間なら妊娠診断が有名で、お腹の中を見る検査のイメージが強いですが、心臓もきれいに検査することが出来ます。
心臓の大きさ、形だけでなく、実際の動きや、血液の流れを見ることも出来ます
ただし、血液の流れを見るにはカラードップラーという機能のついた高性能な超音波の機械が必要です。

そこから何が分かるのか?

肥大型心筋症を診断するためには必須の検査です。

また、

  • 心臓の壁の厚み
  • 心臓の各部屋(左心房、左心室など)が膨らんでいないか?
  • 心臓の動き
  • 血流の異常

などもよく分かり、病気の程度の判断にも大きく役立ってくれます。

検査のメリット・デメリット、得意・不得意は何なのか?

心臓の検査において超音波はとても優れた点が多くあります。

  • 痛みもなく比較的気軽に行えます。
  • X線検査では分からない心臓の内部まで見られます。
  • 心臓が動いているところを生で見られます。
  • 血液の流れを見られます。
    カラードップラーという機能がある装置では、心臓の血流の異常を発見できます。

一方デメリットを挙げるとするならば、

  • 肺水腫、不整脈などの検出は苦手
    肺水腫のような肺の状態を見るにはX線検査の方が良いですし、
    不整脈の検出には心電図検査が一番です。
  • 装置自体が高価なのでどこの病院にでもあるとは限らない
  • カラードップラー付きの超音波装置になるとさらに高価
  • 検査に技術が必要なので、装置があれば必ず検査が出来るとは限らない

などの事情もあります。

超音波検査はメリットも多いですが、それだけで充分というわけではありません
他の検査と組み合わせたり、他の検査を優先した方が良い場合もあります。

また、猫の心臓は小さいので正確な検査には慣れが必要です。
超音波検査を希望する場合はあらかじめ病院にご相談されることをおすすめします。


a:18601 t:2 y:0